購入案内・50歳未満
眼鏡の種類は?
初めての眼鏡
店舗タイプ別
用途別
世代別・性別
チェーン店比較
メガネはいくらで買うべきか?
購入案内・50歳から
老眼鏡
遠近両用の選び方
店舗タイプ別
用途別
世代別・性別
初めての眼鏡
チェーン店比較
メガネはいくらで買うべきか?
店舗を選ぶ
世代別・性別
チェーン店比較
遠く用・店舗別
遠近両用・店舗別
安い遠近両用を評価
「めがねナビ」のご紹介
フレームを選ぶ
フレーム総合案内
子供用フレーム
小学生高学年
中学生・高校生
大学生
20--34歳
30代--44歳
45--59歳
60歳以上
レンズを選ぶ
レンズの基本
プラスチック
ガラス
レンズの薄さ
カラー&コート
普通のレンズFAQ
遠近レンズFAQ
度数の解説
遠近両用まとめ
遠近両用の選び方
店舗別
用途別
遠近は慣れられる?
遠近で運転は?
安い遠近両用を評価
遠近レンズ独自評価
遠近レンズFAQ
役立つ知識
フレームのサイズ
フレームのスタイル
フレームウンチク
価格比較は可能か?
遠近で運転は?
安い遠近両用を評価
遠近レンズ独自評価
普通のレンズFAQ
遠近レンズFAQ
リンク・その他
リンク
GLASYS
index
コンセプト
問い合わせ
メガネ雑学三昧・価格比較
メガネについて、価格比較ができるのか? 検討してみました。結論として、価格コムさんみたいなことはできません。
知っていてもらうと役立ちそうなことを雑学風に列挙しました。ぜひ、ご参考に。
価格比較/フレーム・・・純粋にフレーム単独なら可能です
原則として、価格は各店で違います//
昔と違い、すべての店舗で同じ価格で売られるフレームは少数派です。
服や靴でも例があるように、たとえ有名ブランド品でもバーゲン・処分・アウトレットなどの理由で同じ店でも時期によって価格は変動します。損得だけを考えていると、結局買えなくなる場合もあります。
表記が同じなら、同じものです//
フレームは工業規格製品ですから、型番・色番・サイズ表記が同じならば同じ品質の商品(家電と同じ)です。
よって、価格比較は可能です。欲しいモノが決まっている場合のみ、タイミングを選んでいろんなところの価格情報を集めてください。国内店頭でニセものが流通する可能性はかなり低いです。
単なる製品&部品の価格ではありません//
メガネ屋は、仕入れたフレームに対し付加価値を何も付けずに売ることがありません。
レンズナシで売る場合もフィッティング調整を加えます。ソックリではありませんが、取り付けが必ず必要なエアコンを想像してください。
フレーム価格には、エアコンを買う時の取り付け費が含まれています。しかも、この取り付けの良し悪しがエアコン本体より快適性に大きく影響します。 これに加えて測定技術・専門性の高い購入相談・接客などがあり、普通の小売と少し違う価格体系になっています。炊飯器・電動ハブラシ・扇風機を買うのとは違います。
フレームの価格は、全く同じモノでも単なる部品・製品の価格ではありません。付帯するサービスが違うので、店舗ごとに違うのです。単純比較はできないと言っていいと思います。
価格比較/レンズ・・・比較することは、ほぼ不可能です
同じ商品名でも、99%違う//
同じメーカー、同じブランド、同じ商品名、同じ屈折率、同じ仕上げでも、度数が違えば違う商品です。
Aさんが絶賛しても、Bさんには合わない事例が普通に起きます。パフォーマンス自体が個人ごとに違う商品ですから、価格比較することは無意味に思えます。価格中心の選択には疑問が残ります。
あくまで御自分にとっての価値と価格//
パフォーマンスの比較ができないので、価格の比較も出来ません。
比較基準は、あくまでも御自分の価値感に頼っていただくほうが後悔が少ないと思います。パフォーマンスとは、御自分が感じる主観的価値で結構です。
皆さんの価値感を想像し、それに合わせたレンズ選択を助けるのがホントのプロだと思っていますが、こんな販売員なかなかいません。もし、そんな選択ができたなら、それが最も安いと言えるでしょう。
何が同じなら比較できるのか?//
少なくとも、フレーム・度数・セッティング・フィッティングの四つは同じである必要があります。
しかしながら、こんなことメガネ屋でさえメッタにやりません。一般消費者が、わざわざ比較のためになさるとは到底考えにくいので、比較はほぼ不可能と言えるでしょう。
(そこで、当サイトでは、このメッタにやらない条件での比較をしています。遠近両用レンズの比較をしています。レンズ選択の参考にしてください。)
価格比較/セット・・・比較することは、ムリです
確実にすべてが違うパッケージです//
フレームもレンズもメガネに仕立てた途端に、ほぼ世界に唯一の性能を有する製品になります。
皆さんお一人お一人に合わせて作るのですから当然です。それを、同じ15,000円セットとして比較するのは馬鹿げています。セットは一式の価格を持つ以外の意味を持ちません。価格が同じだけで、すべてが違うパッケージです。
使えるレンズ範囲を比較する?//
現状のセット商品は、同じ金額で使えるレンズ種類の範囲で比較するようにうながされています。あたかも、別々に買うよりお得であると言わんばかりです。
しかしながら、プロの眼で見ると、そんなに大差ありません。金額固定で選べる範囲で、そのパフォーマンスが倍になったりするでしょうか? ユニクロさんのように大量生産・大量販売し、効率を上げたとしても、メガネがひとりひとりに合わせる商品である以上、その差には限度があると思います。
あくまで御自分にとっての予算と価格//
パフォーマンスの比較ができないので、価格の比較も出来ません。
比較基準は、あくまでも御自分の価値感に頼っていただくほうが後悔が少ないと思います。御自分が感じる主観的価値で決めてください。
たとえ、それで失敗しても納得できると思います。皆さんの価値感を想像し、それに合わせたセット選択を助けるのがホントのプロだと思っていますが、こんな販売員なかなかいません。もし、そんな選択ができたなら、それが最も安いと言えるでしょう。